このHPは、広島県にある世羅町の甲山夏祭りをはじめ、にわか狂言、だんじりつり人形を紹介します。
祭りの開催日は毎年8月19日 8月20日です。
廿日えびすとは 甲山夏祭り 日程一覧 開催所駐車場マップ 廿日えびすの見どころ 交通手段とご宿泊 関連リンク お問合わせ |
![]() ![]() |
だんじり音響老朽化 | だんじり音響リニューアル | だんじり倉庫 | 舵と車輪 |
使い込んだ太鼓 |
上組だんじりの音響老朽化につき
スピーカー・マイク リニューアルします。
このオーディオシステムは、音声の拾いが悪く、雑音がでたり、高い音がしたり、周りの見物客に
も「よく聞こえない」と、クレームが来たりします。
左上 役者用マイク4個 右上 頭取専用のマイク
下 アンプ
スピーカーは、数年前に更新したのですが、やはりスピーカーだけでは、音はよくならなかった。
こちらは、音響ではないですが、提灯など古くなり壊れました。
さすがに、これも更新させてもらいます。
更新後
まずは、提灯。新品が届きました。
この日の朝は、雨が降ってましたのでだんじり倉庫で改装開始。
だんじり倉庫
我が上組のだんじりを収納する倉庫です。左に、絵を書いてあるシャッターがありますが、台風で
壊されました。でも、あの絵は甲山中学校生徒が描いてくれた物なので、今でも大事に飾ってます。
左 飾ってあるシャッター 右 修復後のシャッター
舵と車輪
だんじりの舵取りは、黒い棒を切って方向転換します。
車輪は木の輪っかに鉄板を巻いてある。今時、なかなかお目にかかれない作りである。
やはり、祭りとなると音楽が大切です。だんじりの中で、三味線や太鼓や鐘など使い盛り上げてくれます。
しかし、使い込むと手入れが大切で、紐を巻き直したりして音の張りを出します。でも、そろそろ張替の時が
来そうです。
上に戻る
![]() 提 供 リンク有 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |